Beauty Salon α-BET (alphabet)

space001
Blender3d Collada dae modeling Use Papervision3d on Progression3 and 4 http://a-bet.secret.jp/#/access
more whaison works.
whaison space
space002
http://whaison.jugem.jp/ https://jp.pinterest.com/whaison/ https://www.instagram.com/whaison/ https://whaison.amebaownd.com/
https://suzuri.jp/whaison
http://whaison.blogspot.com/
http://whaison.tumblr.com/ http://qiita.com/users/whaison http://www.behance.net/whaison https://github.com/whaison/ https://bitbucket.org/whaison http://serato.com/user/whaison http://whaison.hatenablog.jp/

typo memo
http://d.hatena.ne.jp/whaison/


dayNote
http://www.myspace.com/whaison http://ameblo.jp/whaison/ http://blog.crooz.jp/whaison/ http://blog.crooz.jp/whaisoncafe/ http://nenpyo.org/whaison

fulldisk
http://full.shin-gen.jp/
http://whaison.client.jp/
http://www.dclog.jp/whaison/
featured forums.
space004
forum.unity3d.com/

forums.unrealengine.com.

Progression Forum.

FlashDevelop Forum.

Papervision3D Forum.

FlexUserGroup Forum.

SparkProjectForum.





Twitter







Mobile
qrcode
Calendar
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
New Entries
Archives
Categories
Recent comment
  • FlashDevelopでフォント埋め込み
    感謝!! (12/24)
  • cocos2d-x-3.0rc0 ,c++ ,cpp でTexturePacker で 吐き出した、plist と png でパラパラアニメーションのコード例
    whaison (04/17)
  • Blender2.67にbvh(web上に2500個以上ころがってる)入れてそのBoneオブジェクトをUnity4.0のmecanimで使う
    whaison (08/19)
  • Apple Dev Center 「Certificates, Identifiers & Profiles」で Adhoc をつくってXCode4.6.1でArchiveしてipaを書き出し
    whaison (04/30)
  • Flash CS6でプロパティーパネルで物理演算のジャンプの高さを設定できるCitrus Engine
    whaison (03/01)
  • 「Flash以外、例えばKinectとか」ON TOKYO (会場:高田馬場4-11-8 Floor 6階 ) 短縮URL http://bit.ly/dI0Bfx
    uka (03/02)
  • App Store Review Guidelines アップル社のアプリ審査基準ガイドライン和訳 Apple が 開発者を悩ませ ユーザーをハッピーにしたいガイドライン。w
    whaison (01/25)
  • Unity3d では ADOBE JAPAN OSAKIで行われたFITC 2010 TOKYOでは、 「iOS用にパブリッシュするためには、フリー版ではなくて、有料版を買ってください。さらに追加のパッケージである、"iOS Package (for Development)"を買ってください」とのことだった。
    whaison (01/25)
  • enjoy Adidas-Futsal-Park
    whaison (01/16)
  • MacBookAir にFlashPlayer入れたらなった。Mac Flash Player 10.1/10.2でUstream などでカメラが認識されないバグそんなときはUstreamProducer!でもなくiPhoneだと直ぐにライブ配信できた
    whaison (01/14)
simple sintax high lighter2.0
space003
SyntaxHighlighter2.0用 の貼り付けコード作成する!
ブログパーツ-BLOG PARTS.
Profile
Links
Recommend
Sponsored Links
Admin
無料ブログ作成サービス JUGEM
Seach this site
            
2022.03.28 Monday
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - | pookmark |
            
2012.12.05 Wednesday
pycharmでカーソルを変更する方法

pycharmはpythonとHTML cssの編集に使ってるんだけど
選択カーソルがwindowsでいう insert押した状態でどこ選択してるんだか判りにくかった

pycharm cursor change
http://www.jetbrains.com/pycharm/webhelp/appearance.html
で検索したけどなんか意味わかんなくてこの [Use block caret]チェックボックスをチェック外したら

外れた。よかった

 
| whaison | Tool | 10:19 | comments(0) | - | pookmark |
            
2012.02.20 Monday
入力保管ツールclipmenu
 
-webkit- transform....
あああーめんどくさい
とおもって

入力保管ツールを教えてもらったのだ

これは有料なのでやめておいた。

これは無料


command + shift +V でメニューを呼び出して選ぶだけでコーディングができる

登録の方法は...
1.起動したら上の常駐アプリのクリップボードのをクリック
2.環境設定をクリック
3.スニペットタブを選んで用例を追加していく。

+でフォルダを作って-+で項目を作成していく。。。

すると
どのテキストエディタでも
command + shift +V でプルダウンが出てきて
選ぶだけで入力できるのだ。
-webkit--transform-
あーらくちん
| whaison | Tool | 16:01 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
            
2010.12.24 Friday
Face Book の「いいね!」 をJugemで続きvol.2
<dd class="com_form">
			<form name="comment_area" action="./?mode=comment" method="post">
 <!--#######################facebook start############-->
<a href="http://www.facebook.com/sharer.php?u=http://whaison.jugem.jp/?eid={entry_id}&t=whaisonStudyNoteBook{entry_title}" target="_blank">whaisonStudyNoteBook{entry_title} をFaceBookで いいね!</a><br><br>

<script src="http://connect.facebook.net/en_US/all.js#xfbml=1"></script><fb:like href="http://whaison.jugem.jp/?eid={entry_id}" layout="button_count" show_faces="true" width="450" font="tahoma"></fb:like>
<br>
<script src="http://connect.facebook.net/en_US/all.js#xfbml=1"></script><fb:like href="http://whaison.jugem.jp/?eid={entry_id}" show_faces="true" width="450" font="tahoma"></fb:like>
<br>
<script src="http://connect.facebook.net/en_US/all.js#xfbml=1"></script><fb:like href="http://whaison.jugem.jp/?eid={entry_id}" layout="box_count" show_faces="true" width="450" font="tahoma"></fb:like>
<br><br>
<!--########################facebook end#############-->
</form>
</dd>

| whaison | Tool | 13:12 | comments(0) | - | pookmark |
            
2010.12.24 Friday
FaceBookのいいね! ボタンを 付けてみた。
 FaceBookのいいね! ボタンを 付けてみた。
http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/like
で作れる。


Jugemの場合は


<dd class="com_form">
			<form name="comment_area" action="./?mode=comment" method="post">
 <!--#######################facebook start############-->
<a href="http://www.facebook.com/sharer.php?u=http://whaison.jugem.jp/?eid={entry_id}&t=whaisonStudyNoteBook{entry_title}" target="_blank">whaisonStudyNoteBook{entry_title} をFaceBookで いいね!</a><br><br>
<!--########################facebook end#############-->
</form>
</dd>

こんな感じでリンク張れます。
参考にさせていただいたサイト
JUGEM そのエントリーをすぐに編集できるリンク | nazonoJugem
| whaison | Tool | 11:27 | comments(0) | - | pookmark |
            
2010.11.21 Sunday
地デジついでにデュアルブートのVistaをwindows7にしたのだ。


Windows 7 Professional をインストールすると
「次のデバイスの更新されたドライバーをインストールします。コントロールパネルを開き、 "デバイス ドライバーの更新" を検索してください。 記憶域コントローラ: ITE IT8211 ATA/ATAPI Controller」とのメッセージ

 ITE社のサイトから、直接、バージョン1.3.4.2.(2008/02/29)のデバイス ドライバーをダウンロードして更新したところ、Windows 7もうまくインストールできました。

天網恢々プロジェクト・レビュー
Windows 7 Home Premium アップグレード さんより

おかげさまで やっとおうちのXP時代終わったよ。
| whaison | Tool | 00:14 | comments(0) | - | pookmark |
            
2010.03.31 Wednesday
cs4のオンラインヘルプをローカルにする方法
ネットワークが遅い環境でヘルプが遅いとモチベーション下がるので。

 [ウィンドウ]メニューから、[エクステンション]で、[サービス接続]のパネル
パネルの右のドロップダウンメニューからオフライン設定を選択すると
「オフラインのままにします。」パネルが。。それにチェックを入れると
ヘルプがオフラインになる。 

あと。KULARがつかえなくなるらしいです。




参考:
http://violentcoding.com/blog/?s=jsfl
http://www.jonnymac.com/blog/2008/12/09/offline-as3-language-reference-no-air-application-necessary/
| whaison | Tool | 10:51 | comments(0) | - | pookmark |
            
2009.11.23 Monday
ウェブページ全体の画面(Flash 含む)をキャプチャするFirefoxのアドオン Pearl Crescent Panel Saversarani|さらに編集もできるAviary
http://vanillachips.net/2009/02/01/pearl_crescent_panel_saver/
より

前の記事: ウェブページ全体の画面をキャプチャするソフト CrenaHtml2jpg
20090201

ウェブページ全体の画面をキャプチャするFirefoxのアドオン Pearl Crescent Panel Saver

Firefoxのアドオン Pearl Crescent Page Saver ならば、ブラウザに表示されているとおりに撮れる

Pearl Crescent Page Saver

Pearl Crescent Page Saver

Pearl Crescent Page Saver

 使用方法も簡単。Firefoxの右上にカメラのアイコンが表示され、ここをクリックすればすぐ画面が撮れます。設定を変えたいときには下向き矢 印をクリックしてプルダウンメニューから項目を選びます。また、右クリックからもスクリーンキャプチャを撮ることができ、全体を撮るか、表示画面のみを撮 るかが選べます。あと細かいところですが、キャプチャを撮るときにシャッター音が鳴るのがすてきです。ファイルの形式はJPEGかPNGが選べます。

 ただし、CrenaHtml2jpgと違って、縮小サイズを設定できないので画像のサイズはそのままの大きさです。ブログに載せるためリサイズしたいというような場合には、画像編集ソフトを別に使う必要があります。

 以下は Pearl Crescent Page Saver で撮ったスクリーンキャプチャ。




-------------------さらにーサイズとかの編集もできるAviary---------------------------------

Webページを3通りの方法でキャプチャして編集もできるFirefoxアドオン「Aviary」

Webサイトやブログの管理者なら、自分のサイトや参考サイトのスクリーンショットをキャプチャしなければならないこともあるでしょう。

Firefoxには、このようなシーンで使える便利なアドオンがいくつか用意されており、余計なアプリケーションをインストールすることなく簡単にスクリーンショットを得ることができます。

今回は、そんなキャプチャ系アドオンの中から、最近リリースされた「Talon: Screen Capture & Aviary.com Quick Launch」という長い名前のアドオンを使ってみました。(以下Aviaryと表記)

「Aviary」 は、Firefoxで表示しているページのスクリーンショットを、[範囲指定]、[現在表示されている部分]、[ページの全体像]の3通りから簡単に取得 できる上、さらにそれをオンラインアプリケーションである「Aviary」で編集もできてしまうというものです。


<使い方>


キャプチャしたいページを表示したら、ツールバーに追加されたボタン 01_Aviary_Firefox_Add-ons.JPG をクリックします。(デフォルトでは範囲指定キャプチャ)

* このとき、以下のようなログインダイアログが表示されますが、これはAviary.comのサービスを使って画像を共有する必要がある場合のものです、不 要な場合はチェックボックスにチェックを入れ、[Continue]をクリックしてください。(次回から表示されません。)


02_Aviary_Firefox_Add-ons.JPG


ページがグレーアウトされたら、マウスカーソルでキャプチャしたい範囲を選択します。


03_Aviary_Firefox_Add-ons.JPG


範囲が決定し、マウスを離すと選択部分にマークが付きますので、[save]ボタンをクリックします。


04_Aviary_Firefox_Add-ons.JPG


*やり直ししたい場合は[キャンセル]ボタンをクリック、キャプチャ自体をやめたい時は[Esc]キーを押します。

[save]をクリックすると、以下のようなウィンドウが表示されます。


05_Aviary_Firefox_Add-ons.JPG


ここでは、画像を[クリップボードにコピー][ローカル(デスクトップ)に保存]の他、後述する[Aviaryで編集]が選択できます。

クリップボードにコピーした場合は、そのまま他のアプリなどで画像を利用することができます。

ローカルに保存を選択した場合は、保存場所を指定するダイアログが表示された後、保存することができます。

*保存形式はpngとなっています。
*ファイル名は、ドメイン名.pngとなります。

また、ツールバーボタン横の▼で表示されるメニューからキャプチャ方法を以下のように指定することもできます。


06_Aviary_Firefox_Add-ons.JPG


[Capture Region on Page]:範囲指定


07_Aviary_Firefox_Add-ons.JPG


[Capture Visible portion of Page]:表示エリアに見えている部分


08_Aviary_Firefox_Add-ons.JPG


[Capture Entire Page]:そのページの全体像


09_Aviary_Firefox_Add-ons.JPG


さらに、このアドオンの特徴として、名前の通りAviary.comというオンラインアプリサービスによる画像の編集機能があります。

この機能を利用するには、保存ダイアログから[Edit it in Aviary.com]を選択します。

キャプチャ後、これをクリックすると、新規ウィンドウでオンラインドローツールが開きます。

ツール読み込み中・・・


10_Aviary_Firefox_Add-ons.JPG


11_Aviary_Firefox_Add-ons.JPG


このツールはフォトショップのようにあらゆる画像編集操作が可能となっており、画像を編集してからローカルに保存することができるようになっています。


12_Aviary_Firefox_Add-ons.JPG


オンラインツールとしてはかなり高機能で本格的なものとなっていますので、「ちょっとした」以上のことができると思います。

アドオンのオプションでは、ツールバーボタンをクリックした際のキャプチャスタイルの設定、および編集時に開くAviary.comのツールを選択することが可能です。


13_Aviary_Firefox_Add-ons.JPG


*オンラインアプリは、イメージ、カラー、エフェクト、ベクターの4種のエディタが利用可能です。

以上のように、3種のスタイルで簡単にページキャプチャができ、それを保存するだけでなく、その場ですぐに編集できるという特徴を持ったものとなっています。

キャプチャしてすぐに利用したいような場面でも活躍してくれそうなアドオンですね。
| whaison | Tool | 17:18 | comments(0) | - | pookmark |
            
2009.11.22 Sunday
AS2時代はスクリーンタイムが王道だったけAS3ではとりあえずfla:verかGIZMO
フォーラムで質問した結果
スクリーンタイムの
AS3日本語版正式対応はまだのようなので

他を使おうか検討中

更新できるスクリーンセーバーを作ろう(2):作成ツールを比較したらどれも一長一短あるね! | Katapad Design さんで 紹介にあるとおり


fla:ver


| whaison | Tool | 12:41 | comments(0) | - | pookmark |
            
2009.11.16 Monday
SyntaxHighlighter2.0用 貼り付けコード作成
下のスクリプトをテンプレートにはっつけちゃえばOKだったのね。カンタンやっとけばよかった であとは SyntaxHighlighter2.0用 の貼り付けコード作成する!
だけじゃん
<script 
type="text/javascript" 
src="http://alexgorbatchev.com/pub/sh/2.0.296/scripts/shCore.js" >
</script>
<script 
type="text/javascript" 
src="http://alexgorbatchev.com/pub/sh/2.0.296/scripts/shLegacy.js" >
</script>
<script 
type="text/javascript" 
src="http://alexgorbatchev.com/pub/sh/2.0.296/scripts/shBrushPlain.js" >
</script>
<script type="text/javascript" 
src="http://alexgorbatchev.com/pub/sh/2.0.296/scripts/shBrushJScript.js" >
</script>
<script 
type="text/javascript" 
src="http://alexgorbatchev.com/pub/sh/2.0.296/scripts/shBrushXml.js" >
</script>
<link 
type="text/css" 
rel="stylesheet" 
href="http://alexgorbatchev.com/pub/sh/2.0.296/styles/shCore.css" >
<link 
type="text/css" 
rel="stylesheet" 
href="http://alexgorbatchev.com/pub/sh/2.0.296/styles/shThemeDefault.css" >
<script type="text/javascript">
var myclipSwf='http://alexgorbatchev.com/pub/sh/2.0.296/scripts/clipboard.swf'
SyntaxHighlighter.config.clipboardSwf =myclipSwf;
var myClip001data =""
myClip001data =myClip001data+"¥u30af¥u30ea¥u30c3¥u30d7¥"
myClip001data =myClip001data+"u30dc¥u30fc¥u30c9¥u306b¥"
myClip001data =myClip001data+"u30b3¥u30d4¥u30fc¥u3057¥"
myClip001data =myClip001data+"u307e¥u3057¥u305f¥"
myClip001data =myClip001data+"u3000¥u3000¥u3000"
SyntaxHighlighter.config.strings.copyToClipboardConfirmation =myClip001data;
SyntaxHighlighter.defaults['auto-links'] = false;
</script>




| whaison | Tool | 16:30 | comments(0) | - | pookmark |
            
2009.10.25 Sunday
http://d.hatena.ne.jp/whaison/
http://d.hatena.ne.jp/whaison/

はてなブログも作ってみた

| whaison | Tool | 18:02 | comments(0) | - | pookmark |