- 2010.09.16 Thursday
- AS3 pleloader から main にflashvers を受け渡す メモ
-
親かどうかの判断は
//if(root.parent == stage){
/*ステージ取れてないときにも下ならとれるし。こっちにしよっと。
trace("root.parent="+root.parent)
単体で再生すると[object Stage]
読み込まれた子で再生するとnullだから
*/
if (root.parent+""=="[object Stage]"){
trace("■■親です■■")
}else {
trace("■■子です■■")
}
http://umroom.com/blog/archive/2008/09/261553.html さんより親swfから子swfの呼び出し。
MovieClip(loader.content).メソッドなりプロパティーなり子swfから親swfの呼び出しパターン。
1.MovieClip(loaderInfo.loader.parent).メソッドなりプロパティーなり;
2.MovieClip(this.parent.parent).メソッドなりプロパティーなり;
3.MovieClip(this.parent.root).メソッドなりプロパティーなり;http://www.asatoban.jp/blog/?p=746 さんより
こんなんつかって
まとめ親でとっておいて
public var flashVars:Object;
flashVars = loaderInfo.parameters;子のソース
if (root.parent == stage) {
trace("flashVarsGetter ■■親です■■")
myflashVars= LoaderInfo(this.root.loaderInfo).parameters;
}else {
trace("flashVarsGetter ■■子です■■")
myflashVars= MovieClip(this.parent.root).flashvars
}こんなかんじでとれる。
- | whaison | ActionScript3.0 | 09:46 | comments(0) | - | pookmark |
- Comment