- 2013.04.02 Tuesday
- Citrusengine のaway3dとbox2dのサンプルをFlashBuilder4.7 Air for iOSで書き出したメモ
-
わーって思ったすげーって思ったCitrusengine のaway3dとbox2dのサンプル前回はFlashDevelopでFlashPlayer11.1だったけどFlashDevelopでiOS用ipaの書き出しは僕にはよくわかんなかったのでCitrusengine のaway3dとbox2dのサンプルをFlashBuilder4.7 Air for iOSで書き出したメモだよ。新規Actionscriptモバイルプロジェクトで「jp.jugem.whaison.cencer001」入力したよ自動的に回転はしない。プロジェクトができたらこの前の記事のプロジェクトから下の青い選択されているフォルダをコピーしたよ。away3dbox2d>Main.as>実行>実行の構成をクリック。AppIDをAppleのAppId名にする 「デバイス上」にしてパッケージ化設定の構成をクリックp12とmobileprovisionを指定して「適用」Adobe Scout 用にTelemetryを設定。して「適用」あとなんかswcフォルダがちゃんと機能しなかったのでいっぱいswc登録で実行構成に戻って実行すると。Error #2044: Unhandled ErrorEvent:. text=Error #3702: Context3D not available.の警告がでたー検索したら。Window Mode of “Direct” in the publish settingsまたこれです。away3dbox2d>main-app.xmlのなかで<renderMode>タグのコメントをはずしてdirectに。<!-- The render mode for the app (either auto, cpu, gpu, or direct). Optional. Default auto --><renderMode>direct</renderMode>実行。さらにエラーがでるのでError: Error #3709: The depthAndStencil flag in the application descriptor must match the enableDepthAndStencil Boolean passed to configureBackBuffer on the Context3D object.at flash.display3D::Context3D/configureBackBuffer()at away3d.core.managers::Stage3DProxy/onContext3DUpdate()[/Users/robbateman/Documents/fdt5workspace/away3d-core-fp11/src/away3d/core/managers/Stage3DProxy.as:473]エラー:エラー#3709:アプリケーション記述子のdepthAndStencilフラグがContext3DオブジェクトにconfigureBackBufferに渡されenableDepthAndStencilブール値を一致させる必要があります。検索したら大久保先生のイナズマブログがヒット!http://www.inazumatv.com/contents/archives/7332away3dbox2d>main-app.xmlのなかで下をコメントアウト<depthAndStencil>true</depthAndStencil>実行!Airデバックで動いた!iPhone5でも実機でうごいたよ!。FR 56/60 放置してるとさがってくなあ。赤いボタン押してブロックを追加いくと28ぐらいまでさがっちゃうそりゃしょうがないか。どうにかiphone4でもFR 30/60 ぐらい。最初フリーズ気味だったけど動き始めちゃえば反応速度が悪いほどじゃない。あとこのプロジェクトをダウンロード。Citrus-Engine-Examples-masterFlashBuilder.zip 20.76MB
- | whaison | Citrus-Engine | 19:09 | comments(0) | - | pookmark |
- Comment